の便を図るために計画されたのが「身延山ケーブルカー」です。しかし、設置を予定していた斜面の地盤が非常に悪く崖崩れが起きたため、ロープウェイの設置へと変更されました。「身延山ロープウェイ」は、昭和三十八年に開通して以来、多くの人が利用しており、奥之院思親閣参拝の支えとなっています。山頂にいくつかある展望台から望むのは、東に天子山塊より覗く富士の山頂、南に伊豆半島や駿河湾、西に七面山、北に八ヶ岳連峰や甲府盆地、奥秩父山系などで、当時の日蓮聖人もご覧になっていたであろう絶景です。身延山山頂(展望台)身延山ロープウェイ山頂駅を降りてすぐ
元のページ ../index.html#2